2025/10/16
音楽のもつ力・セロトニン
2025.10.16
音楽で「幸せホルモン」セロトニンを増やしませんか?
おはようございます☀
松阪市Michikoピアノ教室の長橋です。
この記事は、大人・シニアの皆さまへ向けた内容です。
音楽を聴いたり、演奏したりすることで分泌される「幸せホルモン」がいくつかあります。
今日はその中でも、**精神を安定させる「セロトニン」**のお話をします。 セロトニンは、心を落ち着かせ、リラックスさせる効果がある脳内ホルモンです。
実は、あるリズムや音楽を聴くことで、セロトニンの分泌が促されることがわかっています。
例えば…
♩テンポがゆったりした音楽(♩=50〜80)
♩バロック音楽などメロディーがはっきりしている曲
♩自然界の音が入った音楽
♩高音が心地よい音楽
♩自分の「好きな音楽」
代表的な曲としておすすめしたいのは…
バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」 穏やかなメロディーと心地よいテンポは、まさにセロトニンを増やしてくれる音楽です。
実際に聴いてみると、 「なんだか落ち着く」 「ほっとする」 そんな感覚になる方が多いはずです。
ピアノで弾いてみたい!という方も、ぜひご相談くださいね。
弾くことで、さらにセロトニンが増え、リラックス効果が倍増します。
音楽を生活の中に取り入れて、 心穏やかに、豊かな時間を過ごしませんか?
◆お問い合わせ・体験レッスン申し込みはこちら
LINEから→ https://lin.ee/rmAEX8W
(タップするとホームページのお問い合わせにとびます。)
松阪市 Michikoピアノ教室でお待ちしています!
***
三重県松阪市にあるMichiko(ミチコ)ピアノ教室では、受講生の年齢やそれぞれに持ち合わせている個性や特性に合わせて楽しく成長できるピアノ教室です。
幼児からシニアまで、初心者から経験者まで、それぞれのニーズに合わせた指導を行い、幅広い世代に対応したレッスンを提供しています。
Michikoピアノ教室では、技術面はもちろん、みんなが心から楽しめる場所を大切にしています。
